いずみカリー 堺筋本町店 / いずみ Bカリー(煮込みスジ) セット
船場心斎橋筋と堺筋との中間にあるカレー専門店です。「東横イン大阪船場」の近くです。
店はマンションの1階にあります。
道路から少し奥まっているので分かりにくいかもしれません。

店内は窓に面したカウンター席と大小のテーブル席だけの小ぢんまりしたもの。
感じのいいマスターと美人の店員さんの二人で店を切り盛りしています。
調理カウンターの中では、鍋からカレーのいい匂いが立ち上がっていました
この日は「いずみ Bカリー(煮込みスジ) セット ¥1,140」を注文。
(Bカリー単品の場合は¥750です。)

よく煮込まれて、スプーンで簡単に切れるほど柔らかくなったスジ肉がたっぷり入っています。


ご覧のとおり、ボリュームは満点!
ルーは辛すぎず、柔らかく煮込んだすじ肉の甘みをしっかり引き出しています。
他にも飛びつきたくなるようなメニューばかりで、リピ間違いなしです。
セットはサラダとフローズンヨーグルトがついています。
食後に出されるフローズンヨーグルトはちょっと酸味があって、こってりカレーを食べた後の口の中が爽やかになりました。


いずみカリー 堺筋本町店 HP
大阪市中央区北久宝寺町2-6-10
ニューライフ船場101号
TEL.06-6245-2645
平日 11:00~15:00、17:00~22:00(L.O)
(土日祝:~21:00)

道路から少し奥まっているので分かりにくいかもしれません。


感じのいいマスターと美人の店員さんの二人で店を切り盛りしています。
調理カウンターの中では、鍋からカレーのいい匂いが立ち上がっていました
この日は「いずみ Bカリー(煮込みスジ) セット ¥1,140」を注文。
(Bカリー単品の場合は¥750です。)

よく煮込まれて、スプーンで簡単に切れるほど柔らかくなったスジ肉がたっぷり入っています。



ルーは辛すぎず、柔らかく煮込んだすじ肉の甘みをしっかり引き出しています。
他にも飛びつきたくなるようなメニューばかりで、リピ間違いなしです。
セットはサラダとフローズンヨーグルトがついています。
食後に出されるフローズンヨーグルトはちょっと酸味があって、こってりカレーを食べた後の口の中が爽やかになりました。



大阪市中央区北久宝寺町2-6-10
ニューライフ船場101号
TEL.06-6245-2645
平日 11:00~15:00、17:00~22:00(L.O)
(土日祝:~21:00)
▲
by ojisanlunch
| 2010-10-28 12:16
| 大阪市中央区
カレーライスの得正 道修町店 / Wカツカレー
大阪・道修町の西の端っこ。阪神高速環状線の近くにあるカレー専門店です。
大阪人なら誰でも知ってる、得正のカレー店です。

店内はカウンター席20席だけの小ぢんまりしたもの。
カウンターの中では店長と美人のお姉さん二人が目の回るような忙しさです。
それでもてきぱきと注文を間違えることなくさばいていきます。
Wカツカレーがサービスだったので注文。780円

ヒレカツとチキンカツが通常と同じ量載せられています。
カレーはどこな懐かしい「ライスカレー」の香りです。

カレーライスの得正 道修町店 HP
大阪市中央区道修町4-5-12
06-6222-1090
11:00~19:30(土・祝は~14:00)
日曜定休
大阪人なら誰でも知ってる、得正のカレー店です。


カウンターの中では店長と美人のお姉さん二人が目の回るような忙しさです。
それでもてきぱきと注文を間違えることなくさばいていきます。
Wカツカレーがサービスだったので注文。780円

ヒレカツとチキンカツが通常と同じ量載せられています。
カレーはどこな懐かしい「ライスカレー」の香りです。


大阪市中央区道修町4-5-12
06-6222-1090
11:00~19:30(土・祝は~14:00)
日曜定休
▲
by ojisanlunch
| 2010-10-22 12:13
| 大阪市中央区
インデアンカレー 淀屋橋店 / インデアンカレー
インデアンカレーは大阪市内に7店、芦屋に1店、東京の丸の内に1店の計9店を展開しています。
その中で、今日はodona淀屋橋 地下1階にある淀屋橋店にやってきました。
相変わらずお客さんがひっきりなしに店に入っていきます。

店内はカウンター席が24席。

メニューは4種類のみ。




この日はインデアンカレー 730円を注文。

お店の紹介文によると「一口食べると、懐かしい甘さが舌の上に拡がり、ホッとした途端に辛さの玉が弾ける、、、お客さまから「口ん中が火事や!」と言われながらもご愛顧いただいてきましたのが、私共のインデアンカレーです。」と書かれています。

スパイシーで、辛口カレーですが野菜が溶けて生み出す旨みが口のなかいっぱいにひろがります。

この辛いカレーに添えられているのが甘酸っぱいキャベツのピクルス。
刺激的な辛さをマイルドに整えてくれます。

完食!美味かった!
ごちそうさん^^

インデアンカレー 淀屋橋店 HP
大阪府大阪市中央区今橋4-1-1
淀屋橋odona B1
06-4706-6678
11:00~22:30(日・祝~21:30)
駐車場なし
その中で、今日はodona淀屋橋 地下1階にある淀屋橋店にやってきました。
相変わらずお客さんがひっきりなしに店に入っていきます。

店内はカウンター席が24席。

メニューは4種類のみ。




この日はインデアンカレー 730円を注文。

お店の紹介文によると「一口食べると、懐かしい甘さが舌の上に拡がり、ホッとした途端に辛さの玉が弾ける、、、お客さまから「口ん中が火事や!」と言われながらもご愛顧いただいてきましたのが、私共のインデアンカレーです。」と書かれています。

スパイシーで、辛口カレーですが野菜が溶けて生み出す旨みが口のなかいっぱいにひろがります。

この辛いカレーに添えられているのが甘酸っぱいキャベツのピクルス。
刺激的な辛さをマイルドに整えてくれます。

完食!美味かった!
ごちそうさん^^


大阪府大阪市中央区今橋4-1-1
淀屋橋odona B1
06-4706-6678
11:00~22:30(日・祝~21:30)
駐車場なし
インデアンカレー 淀屋橋店 (カレー / 淀屋橋駅、大江橋駅、肥後橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
▲
by ojisanlunch
| 2010-09-10 12:22
| 大阪市中央区
IRISH CURRY(アイリッシュカレー)北浜店
2010年の夏は暑く燃えています。
そんな暑い日はやはり熱いカレーですっ!(暑さで思考能力が低下しているため特に具体的な理由がある訳ではありません)
というわけで、淀屋橋のIRISH PORK CURRY 北浜店に行ってきました。

店は地下鉄御堂筋線と京阪電車の淀屋橋駅から徒歩1分。淀屋橋郵便局の北向かいにあります。

店内に入ると、カウンター席とテーブル席があります。


この日は店内がすいていたのでテーブル席に案内されました。


ランチメニューは4種類のカレーに、好みに合わせて選べるトッピング、サラダなど。



この日は評判のポークカレー 850円を注文。

ポークカレーはこちらのお店の名物カレーで、ギネスビールで煮込んだ豚肉がどっさり載せてあります。その上に添えられているのはカリカリに揚げたオニオンです。
付け合せのザワークラウトが美味い!

豚肉はとても柔らかく煮てあって、フォークで食べようとしてもちぎれてしまいました。

スプーンで簡単に切れるので、食べるときにはぜひスプ-ンをお使いください。

トッピングの温泉たまご 100円も注文。


完食!
美味しゅうございました。

IRISH CURRY HP
(アイリッシュカレー)北浜店
大阪市中央区北浜3-5-19
06-6202-5656
11:00~15:00
17:00~22:00
日・祝日定休
駐車場なし
そんな暑い日はやはり熱いカレーですっ!(暑さで思考能力が低下しているため特に具体的な理由がある訳ではありません)
というわけで、淀屋橋のIRISH PORK CURRY 北浜店に行ってきました。

店は地下鉄御堂筋線と京阪電車の淀屋橋駅から徒歩1分。淀屋橋郵便局の北向かいにあります。

店内に入ると、カウンター席とテーブル席があります。


この日は店内がすいていたのでテーブル席に案内されました。


ランチメニューは4種類のカレーに、好みに合わせて選べるトッピング、サラダなど。



この日は評判のポークカレー 850円を注文。

ポークカレーはこちらのお店の名物カレーで、ギネスビールで煮込んだ豚肉がどっさり載せてあります。その上に添えられているのはカリカリに揚げたオニオンです。
付け合せのザワークラウトが美味い!

豚肉はとても柔らかく煮てあって、フォークで食べようとしてもちぎれてしまいました。

スプーンで簡単に切れるので、食べるときにはぜひスプ-ンをお使いください。

トッピングの温泉たまご 100円も注文。


完食!
美味しゅうございました。


(アイリッシュカレー)北浜店
大阪市中央区北浜3-5-19
06-6202-5656
11:00~15:00
17:00~22:00
日・祝日定休
駐車場なし
IRISH CURRY 北浜店 (カレー / 淀屋橋駅、大江橋駅、なにわ橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
▲
by ojisanlunch
| 2010-07-26 12:12
| 大阪市中央区
船場カリー 京町堀店 / 牛すじカリー・トンヘレカツカレー
船場カリーは1997年に大阪の船場でオープンしたカレー専門店です。
今では船場本店など全部で17店を展開中です。
その中で淀屋橋からも近い「京町堀店」にやって来ました。

店内はカウンター、テーブル席のほかに道路に面して背の高いテーブル席もあります。



こちらの名物カレーは数々の雑誌やグルメ本で紹介されている「牛すじカリー」です。

牛すじカリー 800円。

牛すじは長時間煮込まれているためか、とろっとろです。なのにコラーゲンがたっぷり詰まっている(気がする)。。
ルーの製法は企業秘密ですが、ターメリック、ガラムマサラ、ナツメグ、ジンジャー、ブラックペッパーのほかイカ墨を混ぜています。
そのためか、緑がかった黒っぽい色をしています。
初めて見られる方はちょと驚かれるかもしれませんが、イカ墨がカレーをマイルドにしていて全体にコクも出しています。ただ、辛いほうが好き!という方には物足りないかもしれません。
そんなときは「ちょい辛」(×5倍 50円)、「辛口」(×10倍 100円)をどうぞ。
こだわりのお米は、精米してから1週間以内にお客さんに出せるようにお米屋さんに特別に精米してもらっているのだそうです。

「サービスカレー」の「トンヘレカツカレー」も。

トンヘレカツカレー 750円。普通盛りでもこのボリューム!

カツは注文を受けてから揚げるのでコロモがカリっとしていて、肉はジューシー。


完食!ごちそうさまでした。

船場カリー 京町堀店 HP
大阪府大阪市西区京町堀1-4-4
06-6445-5777
[月~金]11:00~21:00
[土・日・祝]11:00~15:00
駐車場なし
今では船場本店など全部で17店を展開中です。
その中で淀屋橋からも近い「京町堀店」にやって来ました。

店内はカウンター、テーブル席のほかに道路に面して背の高いテーブル席もあります。



こちらの名物カレーは数々の雑誌やグルメ本で紹介されている「牛すじカリー」です。

牛すじカリー 800円。

牛すじは長時間煮込まれているためか、とろっとろです。なのにコラーゲンがたっぷり詰まっている(気がする)。。
ルーの製法は企業秘密ですが、ターメリック、ガラムマサラ、ナツメグ、ジンジャー、ブラックペッパーのほかイカ墨を混ぜています。
そのためか、緑がかった黒っぽい色をしています。
初めて見られる方はちょと驚かれるかもしれませんが、イカ墨がカレーをマイルドにしていて全体にコクも出しています。ただ、辛いほうが好き!という方には物足りないかもしれません。
そんなときは「ちょい辛」(×5倍 50円)、「辛口」(×10倍 100円)をどうぞ。
こだわりのお米は、精米してから1週間以内にお客さんに出せるようにお米屋さんに特別に精米してもらっているのだそうです。

「サービスカレー」の「トンヘレカツカレー」も。

トンヘレカツカレー 750円。普通盛りでもこのボリューム!

カツは注文を受けてから揚げるのでコロモがカリっとしていて、肉はジューシー。


完食!ごちそうさまでした。


大阪府大阪市西区京町堀1-4-4
06-6445-5777
[月~金]11:00~21:00
[土・日・祝]11:00~15:00
駐車場なし
船場カリー 京町堀店 (カレー / 肥後橋駅、淀屋橋駅、本町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
▲
by ojisanlunch
| 2010-07-13 12:22
| 大阪市中央区
大衆うし酒場 三本勝負!!! / 辛旨 牛すじカレー

大阪の御堂筋に面したビルの地下にある居酒屋。

ここは「村さ来」チェーンの新しいタイプの店です。

なんでも安い!
三本勝負のこだわりは、その一、 旨い! その二、 愉しい!! その三、 安い!!!
牛肉専門の居酒屋ですが、昼は牛スジを使った定食などを出しています。



カレーは、お皿ではなく大きなどんぶりに入っていて、ボリューム満点。
とろっとろにとろけたコラーゲンたっぷりの牛すじがたっぷり入っています。

セットとしてサラダと味噌汁が付いています。


漬物は福神漬けやラッキョではなく、大根の壷漬け。定食はごはんのお替り自由ですから、漬物だけでもう一杯食べられますね^^;



大阪市中央区淡路町3-6-3 NMプラザビルB1
06-6209-8111
昼 11:00~14:00
夜 17:00~24:00
土・日・祝日定休
▲
by ojisanlunch
| 2009-07-10 12:42
| 大阪市中央区
自由軒 / 名物カレー
「せんば自由軒」でもご紹介した、本家(?)「自由軒」です。
こちらは、大阪のミナミの繁華街、大阪のおばちゃんが闊歩する難波本通にあります。


こちらのオススメは名物カレー 650円。

こちらも、せんば同様食べ方の決まりごとがあります。最初にウースターソースを掛けます。


次にぐちゃぐちゃ混ぜて、できあがり。 いっただっきま~す!



さて、肝心のお味は?
ん~、やっぱり食べなれてる「せんば」のほうが美味いような気がしました。
古い暖簾を守ることも大切やけど、
その中にも客の好みを聞く耳が要るのとちゃうやろか?
おかあちゃん、かんにんなm(_ _)m

そのほかにも、ランチなど、洋食メニューが豊富です。

自由軒 HP
大阪市中央区難波3-1-34
ビックカメラ(旧プランタンなんば)向い
06-6631-5564
11:20~21:20
月曜日定休
こちらは、大阪のミナミの繁華街、大阪のおばちゃんが闊歩する難波本通にあります。


こちらのオススメは名物カレー 650円。

こちらも、せんば同様食べ方の決まりごとがあります。最初にウースターソースを掛けます。


次にぐちゃぐちゃ混ぜて、できあがり。 いっただっきま~す!



さて、肝心のお味は?
ん~、やっぱり食べなれてる「せんば」のほうが美味いような気がしました。
古い暖簾を守ることも大切やけど、
その中にも客の好みを聞く耳が要るのとちゃうやろか?
おかあちゃん、かんにんなm(_ _)m

そのほかにも、ランチなど、洋食メニューが豊富です。


大阪市中央区難波3-1-34
ビックカメラ(旧プランタンなんば)向い
06-6631-5564
11:20~21:20
月曜日定休
▲
by ojisanlunch
| 2009-06-30 12:15
| 大阪市中央区
せんば自由軒 / インデアンカレー
「大阪でカレーちゅうたら、そら自由軒のインデアンカレーやろ!」
大阪の繊維問屋が集まる「船場」。その中心は「船場センタービル」です。ここは高速道路の高架下に建てられた集合ビルで、その地下2階に飲食店街があります。


飲食店街の一番御堂筋寄りに、カレーでおなじみの「せんば自由軒」があります。全国に10店舗を展開する「せんば自由軒」の本店です。

何はさておきインデアンカレーを注文。680円、スープ・サラダセット 830円

インデアンカレーとは何ぞや?お店のHPに詳しく載っていました。
「名物インデアンカレーは、ご飯とカレールウを最初から混ぜ合わせたカレーです。山型に盛られた真ん中には生卵が落としてあるユニークなカレーです。ウスターソースを入れてよく混ぜ合わせて食べるのがツーの食べ方です。創業以来変わらぬ一品です。」


生卵とカレーがトローリと混ざり合って、う~美味い!

もちろん、普通のビーフカレー
680円 もあります。
さて、なぜ「せんば」という名前が付いているのでしょうか?
それは、実はもう一軒「自由軒」があるからです。
HPでも分かるとおり、こちらが「本家」で「せんば自由軒」は無関係だ、と主張されています。
次回は「本家」に行ってみます。
せんば自由軒 HP
大阪府大阪市中央区船場中央3-3
船場センタービル9号館 B2F
06-6251-3428
11:00~22:30
日・祝定休
大阪の繊維問屋が集まる「船場」。その中心は「船場センタービル」です。ここは高速道路の高架下に建てられた集合ビルで、その地下2階に飲食店街があります。




何はさておきインデアンカレーを注文。680円、スープ・サラダセット 830円

インデアンカレーとは何ぞや?お店のHPに詳しく載っていました。
「名物インデアンカレーは、ご飯とカレールウを最初から混ぜ合わせたカレーです。山型に盛られた真ん中には生卵が落としてあるユニークなカレーです。ウスターソースを入れてよく混ぜ合わせて食べるのがツーの食べ方です。創業以来変わらぬ一品です。」


生卵とカレーがトローリと混ざり合って、う~美味い!


680円 もあります。
さて、なぜ「せんば」という名前が付いているのでしょうか?
それは、実はもう一軒「自由軒」があるからです。
HPでも分かるとおり、こちらが「本家」で「せんば自由軒」は無関係だ、と主張されています。
次回は「本家」に行ってみます。

大阪府大阪市中央区船場中央3-3
船場センタービル9号館 B2F
06-6251-3428
11:00~22:30
日・祝定休
▲
by ojisanlunch
| 2009-06-23 12:12
| 大阪市中央区
関西ビジネスマン諸君 ひる飯を楽しもう!
by ojisanlunch
メモ帳
カテゴリ
全体大阪市中央区
大阪市北区
大阪市西区
大阪市浪速区
神戸市東灘区
神戸市灘区
神戸市中央区
その他
未分類
タグ
洋食(54)カレー(48)
和食(38)
ラーメン(25)
エスニック料理(10)
その他(10)
中華料理(10)
丼(10)
夜の部(8)
イタリアン(7)
スイーツ(6)
蕎麦(4)
パン(4)
うどん(3)
韓国料理(3)
焼肉(1)
フレンチ(1)
以前の記事
2017年 06月2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
more...