1
淀屋橋 旬菜庵やなぎ / 老舗の台抜き?
淀屋橋周辺には緒方洪庵が開いた敵塾の建物や銅取引所だった「銅座跡」が遺されています。
この銅座跡の建物は今でも「大阪市立愛珠幼稚園」として使われていて、現役では日本で3番目に古い幼稚園です。

その向かいにあるのが大正七年創業の旬菜庵やなぎです。

店内は木のぬくもりを感じさせる落ち着いた雰囲気です。
今日は一人だったのでカウンター席に案内されましたが、店の奥にテーブル席14席と、2階に掘り炬燵式の席が40席あります。
カウンター席では、向かいの銅座跡を眺めながら食事できます。


お昼のメニューです。




この日は、お店の名物の台抜き880円を注文。

初代のご主人が考案したという独特の調理法で作られた「カツ玉」です。
一度途絶えていたものを、先代と今のご主人が再現されたということでした。

白いご飯と別々に食べるのですが、これがまたカツ丼とは違って美味い!
甘辛くて出汁がよく出ていて、ご飯はおかわり自由なので何杯でもいけそうです。


淀屋橋 旬菜庵やなぎ HP
大阪市中央区今橋3-2-16
06-6222-2123
11:00~15:00
17:00~22:30(土曜は昼のみ営業:~14:00)
日曜・祝日定休
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

この銅座跡の建物は今でも「大阪市立愛珠幼稚園」として使われていて、現役では日本で3番目に古い幼稚園です。

その向かいにあるのが大正七年創業の旬菜庵やなぎです。

店内は木のぬくもりを感じさせる落ち着いた雰囲気です。
今日は一人だったのでカウンター席に案内されましたが、店の奥にテーブル席14席と、2階に掘り炬燵式の席が40席あります。
カウンター席では、向かいの銅座跡を眺めながら食事できます。


お昼のメニューです。




この日は、お店の名物の台抜き880円を注文。

初代のご主人が考案したという独特の調理法で作られた「カツ玉」です。
一度途絶えていたものを、先代と今のご主人が再現されたということでした。

白いご飯と別々に食べるのですが、これがまたカツ丼とは違って美味い!
甘辛くて出汁がよく出ていて、ご飯はおかわり自由なので何杯でもいけそうです。



大阪市中央区今橋3-2-16
06-6222-2123
11:00~15:00
17:00~22:30(土曜は昼のみ営業:~14:00)
日曜・祝日定休
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




旬菜庵やなぎ 淀屋橋 (割烹・小料理 / 淀屋橋駅、なにわ橋駅、北浜駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
▲
by ojisanlunch
| 2011-03-18 12:11
| 大阪市中央区
陳麻家三宮店 / 辛さの限界
JR神戸線・三ノ宮駅の東側、高架下にある陳麻家三宮店です。

入り口を入ると、一段下がったところにさらに入り口があります。
店内は意外と広くて驚きました。


この日は坦々麺セット880円を注文。レギュラーサイズの坦々麺にミニサイズの陳麻飯が付いてきます。

こちらの坦々麺はいつも辛いのですが、この日は一層辛く感じました。

陳麻飯はご飯に麻婆豆腐をかけたもの。ミニサイズとはいえ「サンショオール」が脳下垂体を刺激して全身から汗が吹き出してきます。

完食です。

辛さがイマイチ苦手という方は天津飯セット850円がお勧め。

とっとろの玉子にアンをかけた天津飯とミニサイズの坦々麺のセットです。

天津飯のおかげで辛さが少しマイルドになります。


これまた完食です。

陳麻家三宮店 HP
神戸市中央区琴ノ緒町4-1-281
078-251-7188
11:00~24:00
無休
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!



店内は意外と広くて驚きました。


この日は坦々麺セット880円を注文。レギュラーサイズの坦々麺にミニサイズの陳麻飯が付いてきます。

こちらの坦々麺はいつも辛いのですが、この日は一層辛く感じました。

陳麻飯はご飯に麻婆豆腐をかけたもの。ミニサイズとはいえ「サンショオール」が脳下垂体を刺激して全身から汗が吹き出してきます。

完食です。

辛さがイマイチ苦手という方は天津飯セット850円がお勧め。

とっとろの玉子にアンをかけた天津飯とミニサイズの坦々麺のセットです。

天津飯のおかげで辛さが少しマイルドになります。


これまた完食です。


神戸市中央区琴ノ緒町4-1-281
078-251-7188
11:00~24:00
無休
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




陳麻家 三宮店 (四川料理 / 三宮駅(神戸新交通)、三ノ宮駅(JR)、三宮駅(阪神))
昼総合点★★★☆☆ 3.0
▲
by ojisanlunch
| 2011-03-15 12:04
| 神戸市中央区
山信 / 隠れた穴場のうなぎ屋さん
「灘の生一本」といわれるとおり灘は日本一の酒どころです。「灘五郷」の酒蔵は東のほうから今津郷、西宮郷、魚崎郷、御影郷と並んでいて、一番西にあるのが「西郷」と呼ばれる地域です。
ここには沢の鶴の資料館があります。
その資料館の裏手にひっそりと建つのが知る人ぞ知る、うなぎの山信です。

一見普通の民家のように見えますが、昼時ともなると行列のできる隠れた名店です。
店内は4人掛けのテーブルが2卓にカウンター席が3つというこじんまりしたもの。


メニューは3種類。すべて味噌汁付きです。

この日は12時を回っていたのですが、ちょうど先客が出たところで運よくカウンターに座ることができました。
注文の品が出るまでセルフの漬物でもつまみます。


お店の裏では2人でせっせと活きた鰻をさばいて手際よく焼いていました。


この日は特鰻丼1000円を注文。

鰻が3分の2に肝串が1本乗っています。

ご飯はその日の腹具合で大盛り、普通、少が選べます。もちろん追加料金は不要です。

鰻が柔らかくてタレも美味い。しかもこの値段は魅力です。
山信
兵庫県神戸市灘区大石南町1-4-7
078-881-3039
11:00~18:00
無休
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

ここには沢の鶴の資料館があります。
その資料館の裏手にひっそりと建つのが知る人ぞ知る、うなぎの山信です。

一見普通の民家のように見えますが、昼時ともなると行列のできる隠れた名店です。
店内は4人掛けのテーブルが2卓にカウンター席が3つというこじんまりしたもの。


メニューは3種類。すべて味噌汁付きです。

この日は12時を回っていたのですが、ちょうど先客が出たところで運よくカウンターに座ることができました。
注文の品が出るまでセルフの漬物でもつまみます。


お店の裏では2人でせっせと活きた鰻をさばいて手際よく焼いていました。


この日は特鰻丼1000円を注文。

鰻が3分の2に肝串が1本乗っています。

ご飯はその日の腹具合で大盛り、普通、少が選べます。もちろん追加料金は不要です。

鰻が柔らかくてタレも美味い。しかもこの値段は魅力です。

兵庫県神戸市灘区大石南町1-4-7
078-881-3039
11:00~18:00
無休
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




山信 (うなぎ / 大石駅、西灘駅、新在家駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
▲
by ojisanlunch
| 2011-03-14 12:02
| 神戸市灘区
ニューハマヤ 瓦町店 / ダブダブ?
大阪・御堂筋から西に一筋はいったところ。街角のビルの1階にあるレストランです。

いつも外まで行列ができるほどの人気店です。

メニューは外の黒板に書かれているとおり、日替わり定食と「焼肉定食」

焼肉定食は「ダブダブ」「トリプル」「トリダブ」「ミックス」「スーパートリプル」があって、それぞれ肉の量と卵焼きの枚数で呼び方を変えているようです。
店内は調理スペースを囲むようにL字型カウンター席と窓際にテーブル席が2卓、反対側に10人ほど掛けられる大きなテーブル席がありました。
カウンターの中では焼肉と卵焼きを調理中。


ステーキハウスによくある鉄板の上には大量の「焼肉」が半分のスペースを占めています。

空いている半分にバターをたっぷり融かすと、生卵を20個手際よく割っていきます。
もうもうと上がる湯気の中で、見る見るふわふわ卵焼きが出来上がっていきます。

この日は評判のダブダブ850円を注文。

焼肉は豚のバラ肉の細切れみたいなものをオリジナルのにんにく醤油で味付けして焼いたもの。
添え物のキャベツの千切りにはちょっとすっぱめのドレッシングがかけられています。
これにふわふわ卵焼きが乗っています。

こちらの特徴の一つ、ご飯はおひつで出されます。これはグループに一つずつ出されるようで、一人の私にも専用のおひつが出されました。
もちろんおひつのおかわりも自由!食べ放題です。

ご飯はべたつかず、とても美味しく炊かれていて思わず3杯おかわりしてしまいました。

味噌汁はコクのある濃い目の赤だしです。

テーブルにはウースターソース、赤と緑のタバスコ、福神漬けが置かれています。

こちらの「焼肉」についてはネットの口コミなどで「不味い」「これが焼肉?」などなど。。。 散々な評価が書き込まれています。
一方、大阪のビジネス街で働く多くの人々が早く安く美味いと、毎日集まって来て行列を作っていることも動かざる事実です。
ぜひ一度貴方の舌で確かめてみられては?
ニューハマヤ 瓦町店
大阪府大阪市中央区瓦町4-3-10
06-6231-8787
11:00~14:00
17:00~22:00(L.O.21:30)
土・日・祝定休
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!


いつも外まで行列ができるほどの人気店です。

メニューは外の黒板に書かれているとおり、日替わり定食と「焼肉定食」

焼肉定食は「ダブダブ」「トリプル」「トリダブ」「ミックス」「スーパートリプル」があって、それぞれ肉の量と卵焼きの枚数で呼び方を変えているようです。
店内は調理スペースを囲むようにL字型カウンター席と窓際にテーブル席が2卓、反対側に10人ほど掛けられる大きなテーブル席がありました。
カウンターの中では焼肉と卵焼きを調理中。


ステーキハウスによくある鉄板の上には大量の「焼肉」が半分のスペースを占めています。

空いている半分にバターをたっぷり融かすと、生卵を20個手際よく割っていきます。
もうもうと上がる湯気の中で、見る見るふわふわ卵焼きが出来上がっていきます。

この日は評判のダブダブ850円を注文。

焼肉は豚のバラ肉の細切れみたいなものをオリジナルのにんにく醤油で味付けして焼いたもの。
添え物のキャベツの千切りにはちょっとすっぱめのドレッシングがかけられています。
これにふわふわ卵焼きが乗っています。

こちらの特徴の一つ、ご飯はおひつで出されます。これはグループに一つずつ出されるようで、一人の私にも専用のおひつが出されました。
もちろんおひつのおかわりも自由!食べ放題です。

ご飯はべたつかず、とても美味しく炊かれていて思わず3杯おかわりしてしまいました。

味噌汁はコクのある濃い目の赤だしです。

テーブルにはウースターソース、赤と緑のタバスコ、福神漬けが置かれています。


一方、大阪のビジネス街で働く多くの人々が早く安く美味いと、毎日集まって来て行列を作っていることも動かざる事実です。
ぜひ一度貴方の舌で確かめてみられては?


大阪府大阪市中央区瓦町4-3-10
06-6231-8787
11:00~14:00
17:00~22:00(L.O.21:30)
土・日・祝定休
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




ニューハマヤ 瓦町店 (定食・食堂 / 本町駅、淀屋橋駅、肥後橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
▲
by ojisanlunch
| 2011-03-11 12:16
| 大阪市中央区
大衆食堂 瓦町ブラン / 行列のできる洋食屋さん
大阪・御堂筋の瓦町交差点を西に少し入ったところにある街角の洋食屋さんです。
「瓦町ブラン」と聞いて神谷バーの「電気ブラン」を思い出したのは私だけでしょうか?
・・・たぶん、私だけでしょう。。。

この日はあいにくの雨で、昼食は近くで簡単に済まそうと思ってやってきました。
入口のドアは押して入ってください。引いても開きません。
いつもは行列ができているのに、雨のせいか誰も並んでいません。

入口付近には営業時間を書いた板やら、今日のランチメニューを書いた黒板が並んでいます。


店内はL字型のカウンター席とテーブル席。
カウンターの上には皿が山のように積み上げられています。
天井から下がるランプはなぜかオレンジ色。
店に入ると、シェフ・・・というより元気のいい大将が大きな声で出迎えてくれます。
この声だけでこちらまで元気になって「さあ、食うぞ!」という気持ちになってしまいます。


この日はB定食 ハンバーグ デミグラソース800円を注文。スープとライスが付いています。

まずスープが出されました。
セロリなどの緑黄色野菜がたっぷり入っています。
オレンジ色のランプのせいでよく分かりませんが、なんと緑色のスープです。

ハンバーグはボリュームたっぷり。
上に乗せられているのはごぼうの唐揚かと思ったら、なんとポテトを細長く切って揚げたものでした。
これがまたハンバーグに合う!
メインのハンバーグにはキャベツのワイン煮(?)が添えられています。

ハンバーグは中までしっかり火がとおっています。
それでも口に入れるとしっとりジューシー、肉の旨みもしっかり感じ取れます。
ちょっと濃い目の味付けですが、ご飯と一緒に食べるならちょうどいい感じです。


ごちそうさんでした。
店を出るときにも元気よく送り出してくれました。
大衆食堂 瓦町ブラン
大阪府大阪市中央区瓦町4-5-6
06-6232-1181
11:30~14:00 ※無くなり次第終了
18:00~23:30(L.O.22:30)
土・日曜、祝日定休
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

「瓦町ブラン」と聞いて神谷バーの「電気ブラン」を思い出したのは私だけでしょうか?
・・・たぶん、私だけでしょう。。。

この日はあいにくの雨で、昼食は近くで簡単に済まそうと思ってやってきました。

いつもは行列ができているのに、雨のせいか誰も並んでいません。

入口付近には営業時間を書いた板やら、今日のランチメニューを書いた黒板が並んでいます。


店内はL字型のカウンター席とテーブル席。
カウンターの上には皿が山のように積み上げられています。
天井から下がるランプはなぜかオレンジ色。
店に入ると、シェフ・・・というより元気のいい大将が大きな声で出迎えてくれます。
この声だけでこちらまで元気になって「さあ、食うぞ!」という気持ちになってしまいます。


この日はB定食 ハンバーグ デミグラソース800円を注文。スープとライスが付いています。

まずスープが出されました。
セロリなどの緑黄色野菜がたっぷり入っています。
オレンジ色のランプのせいでよく分かりませんが、なんと緑色のスープです。

ハンバーグはボリュームたっぷり。
上に乗せられているのはごぼうの唐揚かと思ったら、なんとポテトを細長く切って揚げたものでした。
これがまたハンバーグに合う!
メインのハンバーグにはキャベツのワイン煮(?)が添えられています。

ハンバーグは中までしっかり火がとおっています。
それでも口に入れるとしっとりジューシー、肉の旨みもしっかり感じ取れます。
ちょっと濃い目の味付けですが、ご飯と一緒に食べるならちょうどいい感じです。


ごちそうさんでした。
店を出るときにも元気よく送り出してくれました。

大阪府大阪市中央区瓦町4-5-6
06-6232-1181
11:30~14:00 ※無くなり次第終了
18:00~23:30(L.O.22:30)
土・日曜、祝日定休
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




大衆食堂 瓦町ブラン (洋食・欧風料理(その他) / 本町駅、肥後橋駅、淀屋橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
▲
by ojisanlunch
| 2011-03-01 11:35
| 大阪市中央区
1
関西ビジネスマン諸君 ひる飯を楽しもう!
by ojisanlunch
メモ帳
カテゴリ
全体大阪市中央区
大阪市北区
大阪市西区
大阪市浪速区
神戸市東灘区
神戸市灘区
神戸市中央区
その他
未分類
タグ
洋食(54)カレー(48)
和食(38)
ラーメン(25)
エスニック料理(10)
その他(10)
中華料理(10)
丼(10)
夜の部(8)
イタリアン(7)
スイーツ(6)
蕎麦(4)
パン(4)
うどん(3)
韓国料理(3)
焼肉(1)
フレンチ(1)
以前の記事
2017年 06月2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
more...