ニュー洋食 game / ニューなハンバーグ
大阪・四ツ橋筋の江戸堀1丁目交差点角に新しい洋食を食べさせる店ニュー洋食 gameがあります。
イタリアンでは大阪でナンバーワンと評判の高い本窪田雅文シェフが新しい感覚でプロデュースした洋食屋です。

店内はモダンカジュアルをイメージしたというだけあって、機能性と洗練されたセンスを感じさせます。
1階は四ツ橋筋に面したカウンター席と、落ち着いた雰囲気のテーブル席があります。


ランチメニューは手ごねハンバーグステーキ定食とINハンバーグ定食の2種類。
それぞれ日替わりで、毎日違ったバリエーションを楽しめるようです。
また、店内と同じ値段でテイクアウトもできます。


この日はINハンバーグ定食950円を注文。
INハンバーグというのは中にソースを詰めて焼いたハンバーグのこと。ソースはかけるもの、という常識を覆してハンバーグの中に入れちゃいました。
本日のソースはさつま芋クリームです。

鉄板の上でジュージュー言いながら出てきたハンバーグはやはり大きめ。

二つに切ってみると、中にはさつま芋クリーム、コーンなどが入っていて、トローリとこぼれ出てきます。
これは新しい味です。
さつま芋なのでちょっぴり甘め、控えめにかけられたデミグラスソースと不思議なハーモニーを奏でています。
下に敷かれたもやしにもデミソース、芋ソース、肉汁が絡まって、これだけでもご飯がススム君です。
ハンバーグは中のソースを包み込むように薄く作ってあるのに、なぜかしっとりジューシー。
肉の美味しい香りが鼻腔をくすぐります。

セットのサラダは15mm程度の幅にかずら剥きした大根が入っていて、上に塩昆布が振りかけてありました。
昆布の旨みと塩味、さらっとしたオイルで立派なサラダに仕上がっています。
いやぁ、明日の日替わりも食べてみたくなりました。
ニュー洋食 game HP
大阪市西区江戸堀1-8-20
06-4803-2929
ランチ11:30~15:00(L.O.14:30)
アフタヌーン14:30~17:00(L.O.16:30)
ディナー17:30~23:00(L.O.22:00)
無休
イタリアンでは大阪でナンバーワンと評判の高い本窪田雅文シェフが新しい感覚でプロデュースした洋食屋です。


1階は四ツ橋筋に面したカウンター席と、落ち着いた雰囲気のテーブル席があります。


ランチメニューは手ごねハンバーグステーキ定食とINハンバーグ定食の2種類。
それぞれ日替わりで、毎日違ったバリエーションを楽しめるようです。
また、店内と同じ値段でテイクアウトもできます。


この日はINハンバーグ定食950円を注文。
INハンバーグというのは中にソースを詰めて焼いたハンバーグのこと。ソースはかけるもの、という常識を覆してハンバーグの中に入れちゃいました。
本日のソースはさつま芋クリームです。

鉄板の上でジュージュー言いながら出てきたハンバーグはやはり大きめ。

二つに切ってみると、中にはさつま芋クリーム、コーンなどが入っていて、トローリとこぼれ出てきます。
これは新しい味です。
さつま芋なのでちょっぴり甘め、控えめにかけられたデミグラスソースと不思議なハーモニーを奏でています。
下に敷かれたもやしにもデミソース、芋ソース、肉汁が絡まって、これだけでもご飯がススム君です。
ハンバーグは中のソースを包み込むように薄く作ってあるのに、なぜかしっとりジューシー。
肉の美味しい香りが鼻腔をくすぐります。


昆布の旨みと塩味、さらっとしたオイルで立派なサラダに仕上がっています。
いやぁ、明日の日替わりも食べてみたくなりました。

大阪市西区江戸堀1-8-20
06-4803-2929
ランチ11:30~15:00(L.O.14:30)
アフタヌーン14:30~17:00(L.O.16:30)
ディナー17:30~23:00(L.O.22:00)
無休
ニュー洋食 game (ハンバーグ / 肥後橋駅、淀屋橋駅、渡辺橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
by ojisanlunch
| 2011-12-06 12:41
| 大阪市西区
関西ビジネスマン諸君 ひる飯を楽しもう!
by ojisanlunch
メモ帳
カテゴリ
全体大阪市中央区
大阪市北区
大阪市西区
大阪市浪速区
神戸市東灘区
神戸市灘区
神戸市中央区
その他
未分類
タグ
洋食(54)カレー(48)
和食(38)
ラーメン(25)
エスニック料理(10)
その他(10)
中華料理(10)
丼(10)
夜の部(8)
イタリアン(7)
スイーツ(6)
蕎麦(4)
パン(4)
うどん(3)
韓国料理(3)
焼肉(1)
フレンチ(1)
以前の記事
2017年 06月2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
more...